当落の通知が来ました。
あ、実は冬コミの申し込みをしていたんです。
結果はといいますと、スペース取れました。
ひゃ~、頑張らないと☆
スペースに置く本がないので、何か描けるといいなと思ってます。
…う~ん、出せるのかな?
本を出せるかどうかは微妙なところですが、とにかくイベント参加は本当に久しぶりなので嬉しいです。
また近くなったらこちらでいろいろ情報をお伝えしたいと思います。
ではでは^^
先月からモスに行くと必ず2個は注文してしまいます。(1個はお持ち帰り用)
大好き。期間限定といわずにレギュラーメニューにして欲しいなぁ。
クラムチャウダーとつくねとポテト、いつもこの組み合わせです。
今日もお持ち帰りでつくねを買ってきました。満腹~。
自分は好きになると結構同じものばかり買ってしまうタイプで、コンビニで新しい商品なんかがたくさん出ても全く興味なく、好きなものばかり食べ続けてしまいます。
冒険できないタイプなんです。
先月の修羅場が明けてから体内時計がすっかり狂ってしまったようで、最近は明け方にならないと眠れません。
う~ん、昼間に寝てるのはすごく勿体無い気分になります。
何とか元に戻したいな。
今はイラストのお仕事をしています。
今月はお仕事が微妙に重なってるので頑張らねば。
何とか後2ヶ月、無事に乗り切れますように。
にしても、ホントに1年てあっという間ですね~☆
月末になってしまいました。
なんとかなんとか原稿が終わりまして、やっとこブログに来られました。
大変ご無沙汰しております。皆さんお元気でいらっしゃいますか?
今回は自分のダメさ加減が過去最高で、本当にいろんな方にご迷惑をかけてしまいました…。
ご迷惑をかけてしまった皆さん、本当にごめんなさい。(特にHさん…)
そして超ギリギリのスケジュールの中手伝ってくれたみんな、本当に本当にありがとうございました!
11月発売のマガビーで前後編の後編のお話を描く予定だったのですが、最後までたどり着けず、結局今回は中編になってしまいました。不甲斐ないことでゴメンナサイ。
読んでらっしゃらない方にはあれなのですが、夏のマンガでして、夏服のままクリスマス号、新年号と続きます…。
季節感全く無視です。スミマセン。トホ…。
今回のお仕事で前回少女マンガ家さんの所のお声をかけてくれたMさんがお手伝いに来てくれたのですが(大変大変助かりました!ありがと~!)、ウチによく助っ人に来てくれるスーパー上手くて早いOさんと大変気が合ったようで、ちょっとお見合いおばさんになったような気持ちで2人のやり取りをニコニコと見ていました。可愛らしい女の子2人なのに女子高生の話(オヤジ目線)で盛り上がっている姿はなんともほほえましかったです。
他にも前にちょっとだけお手伝いに行った漫画家さんが1日空いてる日に来て下さって、大変素晴らしい背景を描いてくれたり、修羅場明けに全然寝てないのにトーン整理をして帰っていった友達とか、本当にみんなに助けられてなんとか原稿が仕上がりました。ありがとうありがとう。
少し休んで来月のお仕事こそあまり周りの方にご迷惑をかけずに済むよう頑張りたいなぁ…。(と、いつも言ってる気がします。)
マンガを描かなければもうちっとマシな人間になれそうな気もしますが、描かなければさらにダメになってしまうような気もします。むずかしいところです。
何はともあれコツコツと続けていくことが一番大切なのでしょうか。
まさに黄門様の歌ですね。
来月は実家の母がこちらに遊びに来る予定です。いろいろ連れて行ってあげたいけどネーム次第かな?が、頑張ろう!
仕事場までの道に少し大きな公園があって、木々がほんのり秋の仕様になってきていて大変癒されました。
たまには散歩でもすればいいんだよ…なんてセリフは言うだけむなしいので(絶対にやらないので)言いませんが、散らかった部屋で悶々とこもっている内にこんな気持ちのいい季節が過ぎていってしまうのはちょっと勿体無い気がします。
出かける時にポストを見たら、イラストをさせていただいた小説の献本が入ってました。
『幾千の好きと嫌いを繰り返し~身代わり花嫁の恋』
柊平ハルモ先生著 二見書房パール文庫
10月15日発売予定です。
ご興味がある方はよろしければ是非~☆
ある編集さんのブログでマンガ家向きの性格というお話があって、つまり漫画家の資質は才能ではなく忍耐力や粘り強さ、探求心といった性格によるものが大きいという話だったのですが、何だかそれを読んで目からウロコでした。
う~ん、一理あるかもしれない。
自分の周りのマンガを描いている人たちにに当てはめて、うんうんと納得してみたり。
自分を省みると漫画家向きでない性格にほんのり絶望しつつも、とにかくやたらと才能という言葉を言い訳にしていてはいかんなぁと思いました。
またしばらくは部屋にこもる日々が続きます。
日記の更新も月末近くになるかと思います。
またその辺りに見に来ていただければ嬉しいです。
*私信になりますが、今朝秋の味覚が宅急便で届きました。
Rさん、ホントにありがとうございます~!
早速頂きましたが大変美味でございます。^^
一昨日から雨や曇りの日が続いてこちらはとても寒いです。
雨の中バイクで走り回ったり、夏用の布団で寝てたりしてたので
少し喉をやられてしまいました。
今日からもう10月ですね。
郵政民営化で、当日便がなくなってしまうかもと青くなっていましたが
どうやらこちらのサービスはなくならないようで一安心しております。
修羅場のあとしばらくアシ生活が続いておりまして、その合間を縫って
昨日はJガーデンにお買い物に行って参りました。
しばらくJガーデンにはご無沙汰していたので、人の多さに驚きつつも、
左手が筋肉痛になるくらい、たくさん同人誌をゲットしてきました。
ホクホク。
イベントで久しぶりに会える方もいて、少しですがお話も出来て
とても楽しかったです。
にしましても人の描く創作物はどうしてこんなに面白いんでしょう?
トキメキてんこ盛りですよ。
自分ももっともっと頑張らねばなぁ。
*ここからは、前日上手くかけなかった日記の追加です。
Jガーデンの前日に懐かしいお友達に声をかけていただいて、
少女マンガ家さんの所にはじめましてのお手伝いに行って来たのですね。
私はその昔、少女マンガスクールなるものに通っておりまして、
そこで出会った人たちは今もとても大切なマンガ仲間だったりします。
そこの仲間だった友達が、今回声をかけてくれて、
そのお仕事場で本当に久しぶりの再会を果たしたのでした。
漫画スクール仲間で少女漫画家として活躍しているK氏もお手伝いに来ていてスクール仲間が3人揃ったわけです。
嬉しい嬉しい~。
お仕事自体も先生がとても楽しい方で、初めての自分にもとても良くして頂いてすごく楽しかったです。
少女マンガの原稿のお手伝いはすごく久しぶりだったんですが、
とてもタメになりました。男の人がカッコいいんですよ。もう。
画面がキラキラしてる。
ある意味BLよりも男の子の見せ方は少女マンガのほうが派手かもしれないなぁと思います。
うん、ホントにいろいろ勉強になりました。
そしてやっぱり懐かしいみんなに会えたのがとても嬉しかったです。
久々にまた熱いマンガ話ができて楽しかった。
少女マンガスクールに通っていたのがもう10年近く前のことなんだねぇ。
私はひとり、皆とは違うジャンルに進みましたが、今も皆それぞれにマンガで頑張ってる姿を見てなんだかとても励まされました。
こないだは、また1人、マンガスクール仲間が商業誌デビューをしたのですよ。めでたいめでたい。
マンガスクールの人たちは、自分がマンガを描こうと思ってから初めて出会った自分以外でマンガを描く人たちでした。
自分がいかに井の中の蛙だったかを思い知り、みなの上手さにショックを受け教室のあとはよく落ち込んで帰ったもんです。
あの教室がなかったら、多分今こんな風にマンガを描いてなかったんじゃないかなぁと思います。
とか、いろいろこの頃の話になると、熱く長くなってしまうので
昨日は上手く書けずに何度か書いてみては消してしまったのでした。(10/2現在)
Mさん、声をかけてくれてホントにありがとう~☆
ではでは、今度こそ仕事モードに入ります。
頑張ってきます~☆